top of page

 マッピング機能活用方法

★グーグルマップのマッピング機能

顧客管理システムで入力いただいたデータを「グーグルマップ」にマッピングすることが可能です。マッピング機能を活用することで、地図上でピンを立てた状態で、ご来院いただいている患者様の分布を、把握することができます。

大まかな流れとしては、

メニューリスト > 顧客データ抽出(希望の抽出条件で検索) > CSVダウンロード> CSV形式でダウンロードが完了します。

活用方法12 マッピング0001.png

ご希望の抽出条件を入力してください。

「CSVダウンロード」にチェックをしてください。

検索をクリックしてください。

活用方法12 マッピング0002.png

「CSVダウンロード」をクリックしてください。

活用方法12 マッピング0003.png

ダウンロードされたファイルが表示されます。

 グーグルマップ上でのご利用方法

Googleアカウントを作成していただき、Googleマップを開きます。

左上にメニューアイコンが表示されるので、下記の順にクリックしてマイマップ画面を開きます。

メニュー > マイプレイス > マイマップ

活用方法12 マッピング0004.png
活用方法12 マッピング0005.png

グーグルマップの「メニュー」をクリックしてください。

「マイプレイス」をクリックしてください。

活用方法12 マッピング0006.png
活用方法12 マッピング0007.png

※すでに登録されているデータがある場合はこちらに表示されます。

「マイマップ」をクリックしてください。

「地図を作成」をクリックしてください。

活用方法12 マッピング0008.png

「インポート」をクリック

​クリックすると下記画面が

​表示されます。

活用方法12 マッピング0009.png

マップ上に反映するデータを選択してください。

活用方法12 マッピング0010.png

ここでは、先ほど作成した

​データを選んでいきます。

目印を立てる位置を選択します。

活用方法12 マッピング0011.png

データを選択すると画面が表示されます。

活用方法12 マッピング0012.png

目印を立てるタイトルを選択してください。

活用方法12 マッピング0013.png

読み込みが完了するまでお待ちください。

​※件数が多いとお時間がかかる場合がございます。

活用方法12 マッピング0014.png

住所のマッピングが完了しました。

​地図の拡大縮小は「Googleマップ」上の操作で行って下さい。

​地図上にマッピングされたデータを削除する場合

活用方法12 マッピング0015.png

登録したマップの右に表示されているメニュー

(赤い〇で囲った部分)をクリックしてください。

活用方法12 マッピング0016.png

​「このレイヤーを削除」を選択してください。

活用方法12 マッピング0017.png

削除確認のメッセージが表示されます。

活用方法12 マッピング0018.png

「保存してます・・・」​との表示がされます。

※件数が多くなりますとお時間がかかります。

活用方法12 マッピング0019.png

こちらの表示になりましたら、削除完了です。

  • 全公開の設定にしてしまうと、インポートした情報が、すべてのグーグルユーザー様が見ることのできる状態になる可能性がございます。

  • 個人情報のご利扱いに関しては、十分お気を付けください。

  • Googleのマッピング機能をご利用の際には、先生のご判断でご利用ください。

  • ご利用の方法がわからない場合は、弊社までお問合せ下さい。

bottom of page